
園芸業界で20年以上のキャリアを持ち、初心者からベテランまで幅広い層に支持されている「Youtuber 園芸超人・カーメン君」。
今回は営業担当者に続き(前回記事参照)、タカギ散水用品の開発担当者と「理想の散水用品」について語り合います!

カーメン君(写真右)
名城大学農学部卒業後、愛知の園芸店「ガーデンガーデン」に入社。店長をつとめた後、園芸の魅力をもっと伝えたい! と、2020年4月にYouTubeチャンネルを開設。
「園芸超人・カーメン君」として、20年以上の園芸キャリアを活かした、絶対得する賢いガーデニング術を伝えている。
YouTube「カーメン君」ガーデンチャンネル
株式会社タカギ 製造本部 開発部 散水商品開発課
濱本 清志(写真左)
福岡県出身。大学で機械工学を学んだ後、散水用品の機能性に惹かれて「タカギ」に入社。入社以来、散水用品の開発一筋。休日の楽しみは庭いじりとツーリング。4児の父。
会議室でカーメン君を待ち受けていた人物とは……

ウロウロ

次はどこだ? タカギ本社は広くて立派だなあ。
あぁ、ここだ、ここだ

ガチャッ……!!!

……
カーメン君、お待ちしていました。濱本です。どうぞお座りください。


……

あ、はい……。(ちょっと想像と違う雰囲気)

いつもタカギをご愛用いただきありがとうございます!
今日は散水用品の開発者としてカーメン君にいろいろとお話を伺わせてください!


ああ、よかった〜。怒られるのかと思いましたよ。僕でよければ語り合いましょう!


さっそくなんだけど、濱本さん園芸は好きですか?
はい、好きです!休日はもともと趣味のバイクの洗車や清掃がメインでしたが、最近は庭いじりにハマってます。家庭菜園なんかにチャレンジしてみようかなと考えています。


すばらしい! 実感を伴った製品開発だ。濱本さんとは話が合いそう。
園芸でいちばん大事で難しいのが水やり
僕はまだ園芸歴が短いので教えてほしいのですが、園芸において水やりは大事ですか?



もちろん。園芸でいちばん大事で難しいのが水やり。当たり前だけど水やりしないと枯れちゃうからね。
だから、植物はもちろん作業する自分にとってもやさしい道具を使うことが大事。
「自分にとってもやさしい道具」とは……?


大前提、水やりって必ず365日毎日やらなきゃいけない作業なんです。それが散水用品で1日の散水時間が15分短縮できるとすると、1年で見ると、かなりの時間が短縮できてゆとりが生まれますよね。
確かに!


モノだけ見ていると、値段で決めてしまうこともあると思うけど、“道具次第で自分の時間が生まれる”と考えれば選び方も変わるはず。

散水用品の選び方は前回の水やり3年?! 園芸のプロ「カーメン君」がおすすめするタカギの散水商品をチェック!
タカギの製品を企画・開発すときは、何を重視する?

タカギさんは、何を重視してものづくりをしているんですか?
お客様の『声』を大事にしています。
日々、営業部門からお客様との商談やエンドユーザー様からの意見を共有し、製品改善や新商品の機能に盛り込んだりしています。


ECサイトでのレビューからもお客様の意見を反映する場合もありますし、園芸好きな社員が実際に使い込んで、製品機能にフィードバックを行うこともあります。


タカギさんの散水用品って本当に“使いやすい”と思うけど、実際に使う人目線での開発だからなんですね。
ありがとうございます!それと何よりも品質にはこだわっていますね。特に、園芸用品は屋外で使われるので『耐久性』にもこだわっています。


たしかに散水用品はガンガン使ってなんぼなところあるもんな…
お客様の使用環境を想定して自分たちで使い込んで、耐久性をテストしてさらに工夫を重ねていきます。


前の取材でも話したんだけど「タフギアメタルノズル」愛用していて、かなりタフに使わせてもらってます(笑)
「タフギアメタルノズル」はその頑丈さがウリなので全然大丈夫です!

使う人のことを考えぬいた「機能美」

タフギアメタルノズルの黒とシルバーの無骨なデザインも好きなんですよね。タカギさんはデザインもいいよね!
ありがとうございます。必ず使用シーンや用途を考えた、『機能美』のある製品を目指しています!


有名なデザイン賞とかも受賞してますよね?
2014年にタカギで初めてデザイン賞を受賞したのが、タカギの園芸におけるフラッグシップ商品「プログリップガーデン」です。世界3大デザイン賞の1つ『iF DESIGN AWARD』を受賞しています。


そうなんですね!「プログリップガーデン」はまさに園芸を愛する人には魅力がわかるはず。ノズルでこんなキレイなミストは見たことない!

プログリップガーデン QG1113FJ
通常価格:1,936円 (税抜1,760円)
特別価格:1,738円 (税抜1,580円)
「プログリップガーデン」は、力がかけやすいよう指に合うくぼみをつけてノズルの自重でレバーを軽く押せるように設計されています。



ワンクリックで通水/止水の切り替えができたり、節水レバーで流量調整が簡単にできるところもポイントです!


まさに“使う人”の目線に立ったこだわりポイントだ。
はい。僕は、使う方が「むふふ」ってなるものづくりをしたいんですよね。


「むふふ」って?
「なんかスムーズに動いて使いやすいな」とか、「なんか握りやすいな」とか。“これこれ!”っていうやつですね(笑)


なるほど!「むふふ」は、僕でいえば“気持ちよさ”だな~。いい道具は使っていて気持ちいい。
わかります!スムーズとか軽いとか、気持ちよくお使いいただけることも道具にとって大事なことだと思います!

タカギの製品を“もっと”よくできるとしたら
タカギは約60年、積み重ねたノウハウをものづくりに活かしています。カーメン君がタカギ製品で気になるところはありますか?


そうだなぁ、ちなみに「ロングノズルS」は、誰が考えたんですか? 開発した人に賞をあげたいくらい!


草花を育てている方にとっては、これはもうベスト。小さなお庭はこれ1本で十分っていうぐらい本当に使いやすくて。
ありがとうございます。これは私が入社する前からある製品で、発売されたのはなんと2000年からなんです!


そうなんだ!すご〜〜くいい製品なんですけど、もうちょっと使いやすくしたらいいなと思うんです。だから僕と、一緒に作りませんか?
コラボ商品とか面白いですね(笑)


僕ならレバーはワンクリック式に。水量調節のダイヤルは左横につけて、片手で操作できるようにしたい。


あと、水の出し始めにどのくらいの水量に調整していたか分からなくなるから、ダイヤルをパッと見て、水量が分かるように改善してもらえたら嬉しいなぁ。
めっちゃ具体的!長いことご愛用いただいたからこその貴重な意見ですね!


面倒くさがりだから家のコネクターは全部「ストップコネクター」に変えたぐらい。ただ、藻が入らないようにできないですか?詰まっちゃうんです。
それなら「ストレーナ付コネクター」という製品があって、中に茶漉しのようなものがついています。これで藻のトラブルはなくなるはずですよ。


いいですね!

ストレーナー付コネクター G086FJ
通常価格:946円 (税抜860円)
特別価格:847円 (税抜770円)
カーメン君、今日は貴重なお話をありがとうございました!開発チームでも共有して、今後も製品づくり頑張ります!


まだまだ話し足りないけど、植物たちも待ってるから帰ります!こちらこそありがとうございました! また話しましょう!

この記事で取り扱った商品一覧

タフギアメタルノズル QG555
通常価格:1,584円 (税抜1,440円)
特別価格:1,419円 (税抜1,290円)

プログリップガーデン QG1113FJ
通常価格:1,936円 (税抜1,760円)
特別価格:1,738円 (税抜1,580円)

ロングノズルS QG136FJ
通常価格:2,156円 (税抜1,960円)
特別価格:1,936円 (税抜1,760円)

ストレーナー付コネクター G086FJ
通常価格:946円 (税抜860円)
特別価格:847円 (税抜770円)

ストップコネクター G096FJ
通常価格:847円 (税抜770円)
特別価格:759円 (税抜690円)