
蛇口にホースを取り付けする際、
「ホースリールを購入したものの、付属していた「蛇口ニップル」が合わなかった。」
「蛇口にホースをワンタッチで取り付けたいけど、どれを選べばいいかわからない。」
「ベランダに蛇口がないから、室内の蛇口から水を引きたい。」
と、悩んだことはありませんか?
快適に散水用品をお使いいただくため、本記事では、蛇口の種類とそれぞれの蛇口に適合する「蛇口ニップル」についてご紹介します。
Point1 ホースを取り付けたい蛇口は屋外?室内?
「蛇口ニップル」を取り付けられる蛇口の種類には、様々なものがあります。
ここでは、屋外の蛇口、室内の蛇口によくある種類についてご紹介します。
屋外の蛇口には、万能ホーム水栓、横水栓、自在水栓、カップリング水栓、地下散水栓があります。室内の蛇口には、角蛇口(先端が四角い形状のもの)、台所・浴室・洗面用の混合栓、洗濯機用水栓があります。まずは、ご自宅の蛇口がどの形状に近いのか、確認しましょう。
Point2 屋外の蛇口は、蛇口先端の形状、外径を確認
屋外の蛇口は、大きく分類すると、先端が丸い形状のもの、先端にカップリング(蛇腹のようでデコボコしている部品)がついているものがあります。
先端が丸い形状をしている蛇口は、先端の外径(円の直径)によって、適合するアイテムが変わります。先端の外径を測り、蛇口ニップルを選びましょう。
■先端が丸い形状の蛇口

万能ホーム水栓

横水栓

自在水栓
■先端が丸い形状の蛇口に適合する蛇口ニップル
工具不要!ラクロック蛇口アダプターって?
ラクロック蛇口アダプターは、万能ホーム水栓、横水栓の外径14-18mmに工具不要で取り付けができます。
ネジをしめることがないので、蛇口を傷つけることもありません。

①蛇口に奥まで差し込んで②クリック音が止まるまでレバーを回すだけ(蛇口の種類によってレバーの止まる位置は異なります)。
蛇口をはさみ込むように固定するため、ネジ跡が蛇口に付きません。

ホースリールコネクターとの接続もワンタッチ。※コネクターは別売です
取り付け方法を動画でチェック!

また、マイページで販売中の散水ホースリール(オーロラV 50m 内径15mm 防藻ホースを除く)は標準装備でラクロック蛇口アダプターが付属しています。そのため、工具不要、簡単2ステップで接続可能となっています。
■先端にカップリング(蛇腹のようでデコボコしている部品)がついている蛇口
先端に段々になった金具「カップリング」がついている蛇口は、「散水栓」と呼ばれ、柱・壁に取り付けられている「横散水栓」、地中の箱に埋められている蛇口「地下散水栓」と2種類あります。


横散水栓

地下散水栓
この蛇口は「散水栓」と名のごとく、散水向けの蛇口になります。蛇口の先端が段々と刻まれており、ホースが取り付けられる仕組みになっています。
直接、ホースを蛇口に接続の場合、使用時にホースの抜け・水漏れが無いようにホースバンドや工具が必要になります。ホースバンドでホースを固定したり外したりする時、時間がかかったり、力が必要になるなど、不便に思うことがあります。
そんな時は、カップリングを外し、蛇口ニップルを取り付けることで、簡単に取り付け・取り外しができ、水漏れもなく快適にホースを扱うことができます。
取り付けられている蛇口の大きさは2種類「G1/2 管用平行ネジ」と「G3/4 管用平行ネジ」あります。
サイズの測り方は、蛇口のカップリングを外すとネジ部分が出てきます。そのネジ部分の外径を測ります。
外径が約21mmが「G1/2 管用平行ネジ」、外径が約26mmが「G3/4 管用平行ネジ」です。

G1/2 管用平行ネジ 呼び径13 (外径約21㎜)

G3/4 管用平行ネジ 呼び径20( 外形約26mm)
■先端にカップリングがついている蛇口に適合する蛇口ニップル

蛇口用ニップル
ネジ付蛇口ニップル(FJ)
通常価格:517円(税込)
会員価格:462円(税込)
適合蛇口:横散水栓
サイズ:G1/2 管用平行ネジ 呼び径13(外径約21mm)
工具:不要

蛇口用ニップル
ネジ付蛇口ニップルL(FJ)
通常価格:605円(税込)
会員価格:539円(税込)
適合蛇口:横散水栓
サイズ:G3/4 管用平行ネジ 呼び径20( 外形約26mm)
工具:不要

蛇口用ニップル
地下散水栓ニップル
通常価格:605円(税込)
会員価格:539円(税込)
適合蛇口:地下散水栓
サイズ:G1/2 管用平行ネジ 呼び径13(外径約21mm)
工具:不要
Point3 室内の蛇口は、台所・浴室・洗面の混合栓、洗濯機用水栓を確認
台所・浴室・洗面の混合栓には、泡沫キャップがついているタイプがあります。
泡沫キャップがついているタイプの混合栓には、泡沫蛇口用ニップル(G063)が便利です。
※泡沫蛇口用ニップルが取り付けられるネジには規格があります。詳細は商品詳細ページにてご確認ください。
浴室のシャワーには、シャワーニップル(GWA66WH)が便利です。
※シャワーヘッドを取り外し、ワンタッチで散水ホースを接続可能にします。詳細は商品詳細ページにてご確認ください。
最後に、洗濯機スペースには、洗濯機用の水栓があります。
洗濯機用の水栓であれば、洗濯機蛇口用ニップル(GWA44)が取り付け可能です。
ベランダに蛇口がなくても、室内の蛇口に取り付けられる『蛇口ニップル』もありますので、ぜひ一度ご確認ください。
関連記事

マンションのベランダ・バルコニーに蛇口がなくても簡単に取水できる方法と、収納にも困らないコンパクトで使いやすい散水ホースリールを紹介します。また、散水ホースリールに取り付けると掃除がより便利になるアイテムも合わせて紹介します。
おすすめ蛇口ニップル3選
ホースやホースリールに接続するだけでなく、さらに機能がそなわった蛇口ニップルを3つご紹介します。
1.かんたん接続分岐シャワー|ラクロック分岐蛇口

1つはホースリールに、もう1つは手や道具を洗いたい時に便利なかんたん接続分岐シャワー。毎回ホースリールなどを取り外す手間が省けます。本体をはめてツマミを締めるだけのカンタン取付け。工具も必要ありません。取付けられる蛇口は横水栓(蛇口径16-18mm)、万能ホーム水栓(蛇口径14-18mm)、自在水栓(蛇口径16-18mm)、カップリング散水栓(呼び径13、管用平行ネジG1/2)です。


水形は2種類、レバーでシャワーにも切り替えできます。

レバーでストレートにも切り替えできます。
2.蛇口を3分岐にできる便利な商品|3分岐蛇口ニップル

蛇口を3分岐にできる便利な商品です。かんたん水やりタイマーと散水ホースリール、残りは手洗いにと多様にお使いいただけます。切替コックで通水・止水の切り替えができます。蛇口・ホースの接続部は、G1/2管用平行ネジ接続になっています。取り付けられる蛇口は横水栓(蛇口径14-18mm)、万能ホーム水栓(蛇口径14-18mm)、カップリング散水栓(呼び径13、管用平行ネジG1/2)です。

蛇口を3つに分岐することができます。例:①ホースリール接続用 ②水やりタイマー用 ③手洗い用など用途によって使い分けることができます。

最大5分岐も可能です。左右の分岐には、ネジ付蛇口ニップルセット(G154)等が必要です。

コックを回すと通水・止水ができます。
3.地下散水栓蛇口にワンタッチで接続|地下散水栓ニップル

地下散水栓蛇口に取り付けて、コネクター(別売り)付きホースの取り外しがワンタッチで接続可能です。取付られる蛇口は地下散水栓(呼び径13、管用平行ネジG1/2)です。

散水栓(地下に埋まった散水栓BOXに設置された蛇口)に取付けて、ホースをワンタッチ接続できます。蛇口のカップリングは外します。使用後はニップルを付けたまま散水栓BOXのフタを閉じることができます。

①ニップルのOリング、②コネクターのパッキン構造で水漏れしません。
番外編|コック付ニップル(GY)

蛇口ではなく、ホースリールや洗車ブラシ・洗車スポンジに接続できる便利なコック付きのコネクターです。切替コックで通水・止水の切り替えができます。タカギ製のコネクターとワンタッチで着脱が可能です。

ブラシやスポンジの接続に便利なコック付きのコネクター。

コックで通水・止水ができるので洗車や清掃作業がより快適に。

ホースリール等のノズルをはずして、ワンタッチで取り替え。
まとめ
蛇口に取り付けることで、ホースをワンタッチで取り付けることようになる便利なアイテム蛇口ニップルの選び方、おすすめ商品を紹介してきましたがいかがだったでしょうか?
ここまでの内容をまとめると以下になります。
ホースを取り付けたい蛇口の種類を確認する
屋外につける場合は、蛇口の先端の形状、外径を確認
- 室内につける場合は、台所、浴室、洗面、洗濯機を確認
ホースをつなげるだけでなく、分岐できるものなど用途に合わせて選ぼう
ぜひ、本記事を参考にしてご自宅にあった蛇口ニップルを選んでください。