タカギ浄水器お手入れ完全ガイド-しっかり編-

浄水器をキレイに保つためには、日頃のお手入れが大切です。

おいしい水を作るため、塩素などの除去機能に優れた浄水器ですが、汚れがつかないわけではありません。浄水器外側の白いうろこのような汚れ、レバーや差込口など接続部分の黒ずみ、シャワースクリーンの白い塊……。浄水器では除去しないミネラル分や、シンクでの調理や洗い物のときの水はねで、気がつくとあちこちに汚れが!
そこで今回は、浄水器のお掃除方法を各パーツごとに徹底解説します。実は洗剤を使用しなくても、水拭きと乾拭きだけでかなり汚れが落ちます。ぜひ一緒にトライしてみてください。


浄水器のお手入れに使用する基本道具はこれ!

①アルコールティッシュ
②綿棒
③洗濯バサミ(少し大きめのもの)
④ファイバークロス
⑤ふきん(柔らかい布)
⑥歯ブラシ(新品がベスト)

お手入れー基本編ーはこちら >


グリップ(浄水カートリッジ挿入口・ホース接続部)

ぬめりは食べカスなどの汚れを栄養に細菌が繁殖したもの。そこにかびが付着して黒や褐色の汚れに。ぬめりは簡単に落とせるので、浄水カートリッジ交換のついでに新しい歯ブラシで軽くこすっておくのがおすすめです。
グリップを掃除する前に、浄水器部をホースから取りはずしましょう。


①内部のぬめりを新しい歯ブラシで落とし、水ですすぎます

②溝などの細かい部分の汚れは細い綿棒でこすります

③ホース接続部分の黒ずみを濡らした柔らかい布でこすって落とします

④最後に全体をファイバークロスで拭き上げます

浄水カートリッジ交換のタイミングでのお掃除のアドバイスの画像

シャワースクリーン

シャワースクリーンに白く固まっているのは水道水に含まれるカルシウムなどのミネラル分です。体には必要なミネラル分ですが、放っておくと白い塊になってシャワー部分をふさいでしまい、キレイなシャワー形状にならないことも。ヘラやプラスチック定規でこそげとりましょう。

①シャワースクリーンも基本は水拭きで。拭いただけでは取れない場合はヘラやプラスチック定規などでこそげとります

②アルコールティッシュで拭いた後、原水で汚れを洗い流します



シャワースクリーンをはずしてお掃除する場合

シャワースクリーンの取りはずし方、お掃除後の組み立て方法は、お使いの蛇口の形状によって異なります。下記より詳しくご案内しております。

シャワースクリーンの取り替え方法 >

point

時間が経ってしまうとなかなか落ちないシャワースクリーンのミネラル分。定期的にお手入れをおすすめしますが、どうしても汚れが落ちない場合は、シャワースクリーンのみ部品購入いただけます。


詳しくはネットストアへ >

ホース部分

ホース部分に入り込んだ水分を放置するとサビの原因に。表面がサビていても、少し力を入れてしっかり拭けば落ちるサビもあります。濡れてしまったら柔らかい布でこまめに拭きましょう。


①固く絞った柔らかい布でしっかり拭きます

②ホースの溝部分の汚れは新しい歯ブラシで落とします

細かい部分は綿棒が活躍!

レバーの接続部分や先端の表示窓の部分は水アカが溜まりがち。こういった細かい部分の掃除は綿棒がおすすめです。特に先のとがった小さな綿棒はとても便利!

ガンコな汚れを掃除するのはおっくうですよね。そのためには毎日、週一などこまめな掃除を習慣づけてしまうのが一番です。毎日寝る前、料理の前後などに磨くだけなら3分、いえ1分あればできます。顔が映るくらいピカピカに磨かれた水栓は気持ちがいいもの。一度ピカピカな状態になれば、その輝きをキープしよう、というモチベーションにもつながります。シャワースクリーンの白い水アカも毎回水分を拭く、最低でも浄水カートリッジ交換のタイミングで拭くことを習慣づけたらガンコで落ちない汚れになることはありません。完璧を目指す必要はありませんし、お子さまにお手伝いでお願いしてもいいですね。歯磨きのように“磨き上げ”をあたりまえの習慣にするのがおすすめです。

関連記事

ページの先頭へ